fc2ブログ
本気で施術 本気で治す! 接骨 整骨 鍼灸 マッサージ トレーナー リハビリテーション テーピング 交通事故治療 むちうち治療 交通事故患者様救済 おおぎ堂のスタッフが日々の治療の中で気づいた事や発見したことを日記としてつづります。しかしながら、脱線、脱線、また脱線!!あしからず!
  • 08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »10
令和3年3月
2021年03月22日 (月) | 編集 |
リハビリ室よりこんにちは2月は本当にあっという間でした。緊急事態宣言のもと、密となる行動を慎んだ1か月でしたね。
 さて、巷では新型コロナウイルスのワクチン接種の話でもちきりですね。当院の患者様たちからもよくご質問を受けます。
「早く受けたほうがいいですかね?」「これを打つとマスクもしないし、食事もお酒もカラオケもいいんですよね」「副反応が怖い」「本当に効果があるの?」などなど。では、お答えします。
正直「わかりません」です。以前女性全員に打とうとしていた子宮頸がんワクチン。なぜなくなったのでしょうか?副反応とはアナフィラキシーショックに代表されるアレルギー反応。それはいくらでも対応できますが、誘発する悪性腫瘍や心筋梗塞などは統計上にはどこにも出てきません。ワクチン接種者の献血活動の禁止。などなどたった数年での治験終了とゴーサインは私たち医療に従事する者でも??と思わざるを得ません。インフルエンザのワクチンに予防罹患抑制がないことや内科医がワクチン接種しないで診療している人もいることを考えれば悩みますよね。そこで、大切な大事な大好きな我がおおぎ堂の患者様に助言。「慌てて打つな!情報を集めろ!今まで通りの予防活動をしろ!」です。自治体から用紙が送られてきます。慌てて手を上げず、まず周りの反応をみて、優先摂取した人のデータを見極めましょう!どちらにしても予防活動は継続しなければならないのですから!                  (院長)


スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック