2018年03月02日 (金) | 編集 |
リハビリ室よりこんにちはもう3月!例年より気温の低い日々を過ごしましたが、幾分春の気配が感じられる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて2月25日(日)は通算6回目、フルマラソン40何回目(たぶん?!いっぱい走りすぎてもう数えていません(笑))の東京マラソンに参加いたしました。スタートは新宿都庁。3万6000人が号砲とともに一斉に走り出す姿は圧巻ですが、毎回テレビを録画して何処に映っているのか探します。今年もほぼ私しかわからないであろう豆粒のような自分を見つけて一人にやにやとビール片手にビデオを見ながらのカンパイをいたしました。私はスタート後30秒ぐらいでゲートを通過いたしますが、一番ビリスタートは15分後にスタートゲートを通過します。私はすでに4キロ地点走行中ですから、世界規模の大きさをひしひしと感じますね。
今年の収穫は37キロ付近までほぼ予定通りのペースでラップを刻んだこと。両足の痙攣によりタイムロスをしたこと。怪我明けで万全ではなかったことを考えても、3時間を少し超えたタイムで帰ってきたことには、「まだまだいける!」と感じることができました。何歳まで走れるか?100歳まで狙いましょう!(笑) (院長)
さて2月25日(日)は通算6回目、フルマラソン40何回目(たぶん?!いっぱい走りすぎてもう数えていません(笑))の東京マラソンに参加いたしました。スタートは新宿都庁。3万6000人が号砲とともに一斉に走り出す姿は圧巻ですが、毎回テレビを録画して何処に映っているのか探します。今年もほぼ私しかわからないであろう豆粒のような自分を見つけて一人にやにやとビール片手にビデオを見ながらのカンパイをいたしました。私はスタート後30秒ぐらいでゲートを通過いたしますが、一番ビリスタートは15分後にスタートゲートを通過します。私はすでに4キロ地点走行中ですから、世界規模の大きさをひしひしと感じますね。
今年の収穫は37キロ付近までほぼ予定通りのペースでラップを刻んだこと。両足の痙攣によりタイムロスをしたこと。怪我明けで万全ではなかったことを考えても、3時間を少し超えたタイムで帰ってきたことには、「まだまだいける!」と感じることができました。何歳まで走れるか?100歳まで狙いましょう!(笑) (院長)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
2018/03/02(金) 09:39:51 | URL | さくら #-[ 編集]
| ホーム |