fc2ブログ
本気で施術 本気で治す! 接骨 整骨 鍼灸 マッサージ トレーナー リハビリテーション テーピング 交通事故治療 むちうち治療 交通事故患者様救済 おおぎ堂のスタッフが日々の治療の中で気づいた事や発見したことを日記としてつづります。しかしながら、脱線、脱線、また脱線!!あしからず!
  • 11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »01
令和元年12月
2019年12月02日 (月) | 編集 |
リハビリ室よりこんにちは毎度のごとく、師も走り回る忙しさ!研究会に学会に忘年会に大掃除!役所周りもたくさんあって、本当に目が回るほどの忙しさとなってきました。しかしながら、忙しさに振り回されておろそかになってはならないのが、今年一年の反省と来年の、5年後の、20年後のおおぎ堂のビジョンの策定が大事となります。
 先月の当院モニターに映し出された、「来年は素晴らしく新しい皆さまにとってとても意義のある出来事がスタートします!こうご期待!」と流されたのをご存知ですか?詳細はおいおいお話し致しますが、要は常日頃より、私が患者様に描くまたは患者様が私たちおおぎ堂に描く不満や、要望が国の施策によっていよいよ始動するということです!何を言っているか、いまいちわかりませんよね!かみ砕けば、現在の日本では医療費もさることながら、介護保険の費用はうなぎのぼりに増加の一途をたどっています。これは、制度として介護の必要となった人達に改善の道しるべがなかったということ、すなわち本当にリハビリのプロ、トレーニングのプロ、健康学のプロが介護の現場ではいなかったということ!
よって、今後政府は、介護の必要が減るような施策ができるプロやその施設を認定していきます。そのプロが今後の皆さまをけん引していきます。すなわち、病院から手術後のリハビリ依頼が来る接骨院で、プロ選手のトレーニング指導してきたトレーナーで、大学で健康学を履修した健康学士!さあだれでしょう?!どこでしょう?!(笑)こうご期待!    (院長)

スポンサーサイト