2019年06月02日 (日) | 編集 |
リハビリ室よりこんにちはおおぎ堂に毎年やってくるツバメのピーちゃんも、今年初の巣立ちが近づいているようです。親鳥よりも一回り大きくなったヒナが大きな羽ばたきをする光景を見てまた今年もこの季節が来たんだなと思います。
恒例の柴又~千葉~埼玉~茨城往復100キロウルトラマラソンをハプニングに見舞われながらも無事ゴールをむかえ、6年前の愛犬ももが亡くなる前に気持ちを奮いたたせて走ったことがついこの間のような気がします。この世にこれほど苦しく痛く辛いことはもうないだろうと思ったことも、毎年記録を更新するたびに、昨年よりまた、より苦しく痛く辛くなっていることに、「人間はその時点の最大、最高を経験すると、またそれを打ち破るために努力をし、一段と強くなって帰ってくるんだな」としみじみと感じる今日この頃です。
今年は愛犬もものためだけではなく、おおぎ堂にかかわる全ての人の「痛みと苦痛を取り除き笑顔多き生活を送れる」ように、願をかけて走りました。昔から自分のためには頑張れないけれど、人のためには絶対に頑張るタイプ。やっぱりこの仕事はむいているんでしょうね!!!(^^)! (院長)
恒例の柴又~千葉~埼玉~茨城往復100キロウルトラマラソンをハプニングに見舞われながらも無事ゴールをむかえ、6年前の愛犬ももが亡くなる前に気持ちを奮いたたせて走ったことがついこの間のような気がします。この世にこれほど苦しく痛く辛いことはもうないだろうと思ったことも、毎年記録を更新するたびに、昨年よりまた、より苦しく痛く辛くなっていることに、「人間はその時点の最大、最高を経験すると、またそれを打ち破るために努力をし、一段と強くなって帰ってくるんだな」としみじみと感じる今日この頃です。
今年は愛犬もものためだけではなく、おおぎ堂にかかわる全ての人の「痛みと苦痛を取り除き笑顔多き生活を送れる」ように、願をかけて走りました。昔から自分のためには頑張れないけれど、人のためには絶対に頑張るタイプ。やっぱりこの仕事はむいているんでしょうね!!!(^^)! (院長)
スポンサーサイト
| ホーム |