fc2ブログ
本気で施術 本気で治す! 接骨 整骨 鍼灸 マッサージ トレーナー リハビリテーション テーピング 交通事故治療 むちうち治療 交通事故患者様救済 おおぎ堂のスタッフが日々の治療の中で気づいた事や発見したことを日記としてつづります。しかしながら、脱線、脱線、また脱線!!あしからず!
  • 07«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »09
交差点での事故のケース
2018年08月01日 (水) | 編集 |
交差点での事故(双方車両運転中の場合)

被害者 赤信号無視 加害者 青信号 自賠責の支払
被害者過失:100 加害者過失:0 0%


被害者 右折 加害者 直進 自賠責の支払
被害者過失:70 加害者過失:30 80%


被害者 一時停止違反 加害者 優先道路 自賠責の支払
被害者過失:80 加害者過失:20 70%

スポンサーサイト




平成30年8月
2018年08月01日 (水) | 編集 |
リハビリ室よりこんにちは暑い夏を皆さまいかがお過ごしでしょうか?先月はふるさと広島県竹原市へ連休を使って急遽の帰郷となりました。
というのも、皆様ご存知の西日本豪雨の際、当日実家へ帰省した後に関西出張のはずが、飛行機が飛ばず、挙句の果てには帰省するはずだった実家の1階は水につかることとなりました。老夫婦が二人暮らす実家のことを思うと、いてもたってもいれずの帰郷となったわけです。いまだ、在来線は不通、飛行機は飛ぶもバスがなく、よって車での往復20時間の帰省です。土曜日の仕事と残務を終えて、夜の9時過ぎに出発。実家についたのは朝の7時でした。自宅に向かう道中は、開通していないインターチェンジのため別の裏道を通るのですが、ある程度広い敷地にはほぼすべて被災ゴミで埋まっている状態。道は川の氾濫で片側通行。山肌はいたるところでむきだしといったところです。ご飯も食べずとりあえず実家について、コンビニでもと思っていたのですが、荷物を運ぶ近所の人や親せきの姿に食事も忘れての作業となりました。その後は、親せきや友人、同じ研究会の先生たちに物資を渡して、後ろ髪をひかれながらも慌ててのおおぎ堂へ!「私の今できること」・・・・考えさせられた帰郷でした!どうにかしてあげたくても、出来ないもどかしさ!それを解決する方法!そう、それは今診ている患者様を一生懸命治すこと。それが、巡り巡って故郷広島、ふるさと竹原に届くこと。そう信じて一生懸命精進する所存です。(院長)