fc2ブログ
本気で施術 本気で治す! 接骨 整骨 鍼灸 マッサージ トレーナー リハビリテーション テーピング 交通事故治療 むちうち治療 交通事故患者様救済 おおぎ堂のスタッフが日々の治療の中で気づいた事や発見したことを日記としてつづります。しかしながら、脱線、脱線、また脱線!!あしからず!
  • 05«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »07
平成30年6月
2018年06月08日 (金) | 編集 |
リハビリ室よりこんにちは今年の梅雨入りは早くなりそうですね。その結果梅雨明けも早くなりそうで、今年の夏は暑くなりそうです。
 夏は水分不足になりがち。巷ではテレビや雑誌で熱中症予防の「水分摂取」を声高らかに歌っていますが、トレーナーからアドバイスをひとつ。夏場に水分が不足するほど発汗したり暑熱環境にさらされている人は積極的に水分摂取、「特に」OS-1などの体液に近い成分で速やかに吸収する経口補水液をお勧めします。(飲んではいけない方もいらっしゃいます。詳しくはご相談を・・・・)
 一方、情報に踊らされているあなた!秋口になるといつもきまって体調を崩したり、食欲を落としたり、そんな症状のある方はいませんか?声高らかに歌っている「水分摂取」の言葉を、うのみにすればするほど体調を崩し、意外と水分摂取がそこまで必要ない方までもが踊らされているのが事実です。毎年、当院でもこんな方を沢山見ることになります。一日中エアコンがかかった部屋でのんびりと過ごし、発汗や運動も秋、冬と変わらず、もしくはそれ以下の方が一生懸命胃の中に冷たい水をためていく。そうすれば、当然体調をどんどん崩しますよね。結果、夏から秋にかけての最悪の体調悪化!そこであえて、提案!涼しい環境で、暑くなく、そこまで身体を動かしていない方。あったかいお湯やカフェインの少ないお茶でいつも通りののんびり過ごすのはいかがですか?意外と今年の秋は絶好調かも?(汗と運動量と、室温にはくれぐれもご注意を)            (院長)

スポンサーサイト