2016年06月28日 (火) | 編集 |
【家屋等改造費】・・・障害や後遺症による、風呂場・トイレ・出入り口・自動車などの改造費。
スポンサーサイト
2016年06月26日 (日) | 編集 |
【将来の手術費・治療費・雑費等】・・・将来に生じる損害の費用。
2016年06月19日 (日) | 編集 |
【器具等の購入費】・・・歩行補助器、車椅子、盲導犬、義歯、義眼、義足など。
2016年06月06日 (月) | 編集 |
【入院雑費・謝礼】・・・入院すれば、おしぼりや着替え、そのほか新聞代などこまごまとした入院雑費がかかります。
2016年06月05日 (日) | 編集 |
リハビリ室よりこんにちは 6月5日(日)、23時をまわったところです!ただ今、柴又~茨城往復100キロウルトラマラソンから無事帰ってきました。今月号のまごの手通信!いつもより6日遅れの発行となったのはこの結果を待って報告するためです!スタートは朝6時40分!大雨!気温20℃!最低のウルトラマラソン日和となりました。参加者は5000人。我こそはという猛者が世界各国から集まっています。この大会、私には特別な思い入れのある大会です。3年前、不治の病と闘っていた愛犬ももに少しでも勇気と元気を与えようと出場したこの大会!すでに私のゼッケンには連続到達者しか与えられない☆☆(ホシ)マークが刻まれています。「苦しくなって、身体が動かなくなって、全身が猛烈に痛みだすと必ずももは助けてくれる!」そんな時腰にぶら下げた愛犬もも、みかん、めろんの写真は風と共に私の足をチクリチクリとで刺してきます!それは「こんなところでへたばってどうする!世の中にはもっともっと辛く苦しく泣きたいけど頑張っている人がたくさんいるんだぞ!」と叱咤激励するのです!それがうれしくてうれしくて・・・?!今回はケガをしたままのレース!しかしながら練習中もレース中も痛みない範囲までのギリギリのスピードをキープして、皆様との約束通り無事ゴール!結果はそのルールが功を奏してか全ランナー2パーセントといわれるサブ10!すなわち9時間台でのゴールとなりました。この大会で言い切れること!それは痛みない範囲、かつ、ぎりぎりまで身体を動かす!それによってパフォーマンスは上がる!そして何よりも今やっているリハビリは何のためにするのか自問自答することです。苦しみの先にある嬉しさや楽しさ!そのためにリハビリってあるんですね!テニスを楽しみたい!旅行に行きたい!友達と出かけたい」!・・・・。皆さん!目的のないリハビリになってませんよね?! (院長)
2016年06月03日 (金) | 編集 |
付添看護費関係】・・・入院看護費と通院看護費があります。病院に入院した場合、通常は看護体制が整っているので、原則として付添看護の必要は認められません。
| ホーム |