2016年01月29日 (金) | 編集 |
安全運転 豆知識
安全運転 豆知識交通事故は、「クルマ」「ひと」「環境」という三つの要素が複雑に絡み合って起こります。この三つの要素が万全であれば、事故を起こす可能性はほとんどないわけですが、どれかひとつでも歯車が狂うと、ときとして大事故につながってしまうことがあります。
安全運転 豆知識交通事故は、「クルマ」「ひと」「環境」という三つの要素が複雑に絡み合って起こります。この三つの要素が万全であれば、事故を起こす可能性はほとんどないわけですが、どれかひとつでも歯車が狂うと、ときとして大事故につながってしまうことがあります。
スポンサーサイト
2016年01月24日 (日) | 編集 |
●出血●
【観察】
出血している負傷者を見たならば、まず出血部位、出血の性状や程度など、患部の状態を観察します。同時に、全身状態(意識、呼吸、脈拍など)を確認します。
【判断と対応】
出血を認めたならば、直ちに止血法を行います。
【観察】
出血している負傷者を見たならば、まず出血部位、出血の性状や程度など、患部の状態を観察します。同時に、全身状態(意識、呼吸、脈拍など)を確認します。
【判断と対応】
出血を認めたならば、直ちに止血法を行います。
2016年01月04日 (月) | 編集 |
●脈拍状態(循環)● 呼吸がない場合は、人工呼吸を2回行った後に、心臓の拍動があるかないかを確認します。脈拍状態の観察と判断は、頚動脈の脈拍が触れる(感じられる)か触れないかによって行います。
【観察】
あご先の挙上を行っていた手を負傷者のくびに移動させ、のどぼとけ(喉頭隆起)の高さで人差指と中指をそろえて、指先を手前にずらし、のどぼとけと筋肉の間(甲状軟骨の脇)に軽く押し付けることによって触れることが出来ます。触れている時間は、5秒から10秒以内に終わるようにします。
【判断と対応】
もしも、脈拍が触れないのならば、直ちに心臓マッサージを行います。
【観察】
あご先の挙上を行っていた手を負傷者のくびに移動させ、のどぼとけ(喉頭隆起)の高さで人差指と中指をそろえて、指先を手前にずらし、のどぼとけと筋肉の間(甲状軟骨の脇)に軽く押し付けることによって触れることが出来ます。触れている時間は、5秒から10秒以内に終わるようにします。
【判断と対応】
もしも、脈拍が触れないのならば、直ちに心臓マッサージを行います。
2016年01月04日 (月) | 編集 |
リハビリ室よりこんにちは 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて、この年末年始のお休みを、皆さんはいかがお過ごしになられたでしょうか?私はというと、恒例の実家である広島県竹原市へ帰省をし、ゆっくりと過ごしました。毎回帰省する際には次年度へ勢いを付けるためにもテーマをもって帰ります。今回は「万が一東北の大震災のような天変地異が起きたら・・・・!」です。自分がどのように家族や親せきに心や物資をつなげられるかを感じるためにも、姉の自宅(福山市)から実家(竹原市)まで、どのルートをどのように早く到達できるのか?を考え、60キロ無休憩で走ることを決意しました。途中きれいな瀬戸内の海や柔らかな日差し、澄み切った空気のにおいに包まれながらのランニングは、他のレースで経験した感覚とは全く違うすがすがしさでした。(結局最後の方は疲れ果てて景色など見る余裕はありませんでしたが・・・!(^^)!)
昔と同じ景色に同じ匂い、同じ空気に触れると、当初の目的を忘れ、たくさんの希望と夢を抱いて上京したころの熱い気持ちがふつふつとよみがえってきます。「う~ん!そう!初心に帰る」今年のおおぎ堂目標はあの熱い思いを引き下げて開業した当時のおおぎ堂治療理念「患者様すべての痛みと苦痛を取り除き笑顔でお帰りいただける施術」をもう一度具現化することではないか!!
2016年のおおぎ堂は初心に帰ります!! (院長)
さて、この年末年始のお休みを、皆さんはいかがお過ごしになられたでしょうか?私はというと、恒例の実家である広島県竹原市へ帰省をし、ゆっくりと過ごしました。毎回帰省する際には次年度へ勢いを付けるためにもテーマをもって帰ります。今回は「万が一東北の大震災のような天変地異が起きたら・・・・!」です。自分がどのように家族や親せきに心や物資をつなげられるかを感じるためにも、姉の自宅(福山市)から実家(竹原市)まで、どのルートをどのように早く到達できるのか?を考え、60キロ無休憩で走ることを決意しました。途中きれいな瀬戸内の海や柔らかな日差し、澄み切った空気のにおいに包まれながらのランニングは、他のレースで経験した感覚とは全く違うすがすがしさでした。(結局最後の方は疲れ果てて景色など見る余裕はありませんでしたが・・・!(^^)!)
昔と同じ景色に同じ匂い、同じ空気に触れると、当初の目的を忘れ、たくさんの希望と夢を抱いて上京したころの熱い気持ちがふつふつとよみがえってきます。「う~ん!そう!初心に帰る」今年のおおぎ堂目標はあの熱い思いを引き下げて開業した当時のおおぎ堂治療理念「患者様すべての痛みと苦痛を取り除き笑顔でお帰りいただける施術」をもう一度具現化することではないか!!
2016年のおおぎ堂は初心に帰ります!! (院長)
| ホーム |