2014年09月03日 (水) | 編集 |
リハビリ室よりこんにちは 今月のテーマはズバリ
「現代人は栄養失調!」
です。えっ?!と不思議に思われる方が多いと思います。飽食の時代と言われて久しい今日、栄養失調とは・・・・?!しかしながら事実日本国民の栄養状態は終戦直後より悪化しているのです。まず栄養失調というと、アフリカの難民の子どもを思い浮かべることでしょう。やせ細ってまるで骨と皮だけなのに、お腹だけがポッコリとしたあの状況を・・。しかしながら現代型の栄養失調との違いは「カロリーは摂れているのに・・・」なんです。要はカロリー(糖質、脂質)は多いのに栄養の源となるたんぱく質、ミネラル、ビタミンが摂取できていないのです。特に、野菜は体にいいことはよく知っているものの、「お肉は体の天敵」と言わんばかりに食べることを避けているのでは・・?
特に動物性たんぱく質(肉)の低摂取は筋力低下、脳こうそく、認知症、うつ病などを発症するリスクファクター(悪化原因)と言われています。厚生労働省はこれらの状況を受けて、13年ぶりに健康指針の為の動物性たんぱく質の摂取に関する見直しを提言しています。
「♪肉・肉・野菜・肉・野菜♫」と昔のコマーシャルで言っていたのをふと思い出しながら、おおぎ堂の患者様すべてが積極的にお肉を食べて元気に生活できることを願っています。 (院長)
「現代人は栄養失調!」
です。えっ?!と不思議に思われる方が多いと思います。飽食の時代と言われて久しい今日、栄養失調とは・・・・?!しかしながら事実日本国民の栄養状態は終戦直後より悪化しているのです。まず栄養失調というと、アフリカの難民の子どもを思い浮かべることでしょう。やせ細ってまるで骨と皮だけなのに、お腹だけがポッコリとしたあの状況を・・。しかしながら現代型の栄養失調との違いは「カロリーは摂れているのに・・・」なんです。要はカロリー(糖質、脂質)は多いのに栄養の源となるたんぱく質、ミネラル、ビタミンが摂取できていないのです。特に、野菜は体にいいことはよく知っているものの、「お肉は体の天敵」と言わんばかりに食べることを避けているのでは・・?
特に動物性たんぱく質(肉)の低摂取は筋力低下、脳こうそく、認知症、うつ病などを発症するリスクファクター(悪化原因)と言われています。厚生労働省はこれらの状況を受けて、13年ぶりに健康指針の為の動物性たんぱく質の摂取に関する見直しを提言しています。
「♪肉・肉・野菜・肉・野菜♫」と昔のコマーシャルで言っていたのをふと思い出しながら、おおぎ堂の患者様すべてが積極的にお肉を食べて元気に生活できることを願っています。 (院長)
スポンサーサイト
| ホーム |