fc2ブログ
本気で施術 本気で治す! 接骨 整骨 鍼灸 マッサージ トレーナー リハビリテーション テーピング 交通事故治療 むちうち治療 交通事故患者様救済 おおぎ堂のスタッフが日々の治療の中で気づいた事や発見したことを日記としてつづります。しかしながら、脱線、脱線、また脱線!!あしからず!
  • 07«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »09
夏期休診のお知らせ
2013年08月07日 (水) | 編集 |
今年の夏休みは

8月15日(木)

8月21日(水)

8月28日(水)

のとびとび休暇で~す!!

みんなの意見で休み前と休み後のおおぎ堂大渋滞を想像すると

とびとび休暇がいいそうで~す!!(by 小澤先生の涙目ながらの訴えによる・・・)

こんな夏もいいかもね!!

働く!働く! でもちょっとは休みたい?!        おおぎ堂

スポンサーサイト




お誕生日おめでとう
2013年08月05日 (月) | 編集 |
今日はマネージャーの誕生日。

診療終了後にみんなでサプライズの演出です。

まずは恒例の小澤マジックでハッピーバースデー熱唱!!

P8050604_convert_20130805213106.jpg

そして一気にローソクを〇〇本消し去ります。

P8050607_convert_20130805211036.jpg

またまたハッピーなおおぎ堂でした。

P8050601_convert_20130805211208.jpg

P8050606_convert_20130805211420.jpg


平成25年8月
2013年08月01日 (木) | 編集 |
リハビリ室よりこんにちは しかし、暑い日が続きますね。この暑さ、私も今までに経験したことがありません。こういう気候の時は、エアコンをつけず節電などという危険行為はやめて、適温で冷房と扇風機を上手に併用することをお勧めします。
 また、一昨年の「Tarzan」(マガジンハウス社)という雑誌の取材にもお答えしましたが、熱中症の予防に水分補給は皆さんもご存じのはずです。が、結構多いのは水分補給を意識しすぎて多量に冷たい飲み物を飲みすぎることによる、胃腸障害で結局体調を崩す方が多くみられることです。熱中症予防の水分補給は体から水分が抜けた量を目安に取る。しかも、体温に近い温度でとるのが理想です。アスリートは脱水予防とパフォーマンスアップの為にゲーム中に氷を口に含ませたり、アイシングしたり、ハイポトニック飲料の摂取などを促させますが、一般の人たちには体に刺激が強すぎます。まず1)室温を快適な温度に設定すること。2)水分補給はいつもの飲料水の温度のままで、やや意識的にとる(お茶はカフェインにより脱水しますが、温かいお茶は胃腸障害を予防もしますのでうまく摂取することをお勧めます)3)どうしても多量に汗をかいた際にはポカリスエットなど(加糖してあるものは1/2にうすめる)で補給する。が理想です。熱中症予防が思わぬ体調不良にならぬようご用心を・・・!!        院長