2013年06月02日 (日) | 編集 |
リハビリ室よりこんにちは 5月中に梅雨入りとなり、なんだかうっとうしい日が続く今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ここおおぎ堂では恒例のツバメのピーちゃん一家がピーピーと合唱をしています。今年はやや遅めのヒナの誕生やなかなか始めない親の餌やりにやきもきとした日々を過ごしましたが、ここの所落ち着きを保ちだした矢先の梅雨明け宣言でした。ここから7月の20日ころまででしょうか、いつもより長い梅雨なのか、それとも早めに梅雨明けがやってくるのか、予想屋さんたちの侃々諤々(かんかんがくがく)はここおおぎ堂でも続いています。
梅雨が長く続くと、朝5時の愛犬もも、みかんとの散歩は壮絶を呈し、カッパを見せた途端に逃げ回る2頭を追い掛け回すところからスタートするのか、早い梅雨明けでは、朝早くから耳元でハーハーと荒い息遣いの2頭に睡眠を奪われるのか、私にとっては死活問題となる大事な季節なのです。
どちらにしても、日本はこういった季節を肌で感じるからこそ、四季の移り変わりでその年その年の記憶を頭の中に焼き付けることが出来るのだなーと、普段ぼーっと生活している私にしては私らしくない感慨深げな6月スタートとなりました。 院長
ここおおぎ堂では恒例のツバメのピーちゃん一家がピーピーと合唱をしています。今年はやや遅めのヒナの誕生やなかなか始めない親の餌やりにやきもきとした日々を過ごしましたが、ここの所落ち着きを保ちだした矢先の梅雨明け宣言でした。ここから7月の20日ころまででしょうか、いつもより長い梅雨なのか、それとも早めに梅雨明けがやってくるのか、予想屋さんたちの侃々諤々(かんかんがくがく)はここおおぎ堂でも続いています。
梅雨が長く続くと、朝5時の愛犬もも、みかんとの散歩は壮絶を呈し、カッパを見せた途端に逃げ回る2頭を追い掛け回すところからスタートするのか、早い梅雨明けでは、朝早くから耳元でハーハーと荒い息遣いの2頭に睡眠を奪われるのか、私にとっては死活問題となる大事な季節なのです。
どちらにしても、日本はこういった季節を肌で感じるからこそ、四季の移り変わりでその年その年の記憶を頭の中に焼き付けることが出来るのだなーと、普段ぼーっと生活している私にしては私らしくない感慨深げな6月スタートとなりました。 院長
スポンサーサイト
| ホーム |