2012年05月06日 (日) | 編集 |
リハビリ室よりこんにちは ゴールデンウイークは前半気温がぐんぐんあがり暑さにやられ、後半は雨と風に見舞われてばたばたとしたお休みでしたね。皆さんはどちらかお出かけになりましたか? 私はというと、とうとう念願の被災地である東北へ行ってまいりました。私用のついでではありましたが、私の人生の中でも心に大きく残る出来事を、後世に語り継ぐべく、実際の現場を見てみたいという欲求にかられたからです。
一年以上も前のことですので、震災の一片でも・・・と思ったのですが、釜石、大船渡、陸前高田、気仙沼、南三陸町、石巻・・・、大分復興して建物がかなり建って・・・・?!。
とんでもない、町はまだ何も復興されていません。正直ショックでした。つなみに飲み込まれた街はいまだ屋上に車がのっかっているまま・・・。写真を撮ってまごの手通信に載せようと思い持って行ったデジカメは一度もシャッターを押せませんでした。泣きながら花束を置く女性にただ遠くから手を合わせるしかありませんでした。(こんな光景がいたるところでまだあるのです)いてもたってもいられず、私の10倍以上もあるがれきの山を見ながら、そのごみを拾って帰りました。ボランティアで働く人はかなり少なくも感じました。なんにも進んでいません。なんにもできていません。誰も笑っていません。日本の国って何してるんでしょう?日本人って何してるんでしょう?今自分にできること!!小さな一歩!! 問い正すいい機会となりました。詳しくはまた後日報告したいと思います。 院長・マネージャー
一年以上も前のことですので、震災の一片でも・・・と思ったのですが、釜石、大船渡、陸前高田、気仙沼、南三陸町、石巻・・・、大分復興して建物がかなり建って・・・・?!。
とんでもない、町はまだ何も復興されていません。正直ショックでした。つなみに飲み込まれた街はいまだ屋上に車がのっかっているまま・・・。写真を撮ってまごの手通信に載せようと思い持って行ったデジカメは一度もシャッターを押せませんでした。泣きながら花束を置く女性にただ遠くから手を合わせるしかありませんでした。(こんな光景がいたるところでまだあるのです)いてもたってもいられず、私の10倍以上もあるがれきの山を見ながら、そのごみを拾って帰りました。ボランティアで働く人はかなり少なくも感じました。なんにも進んでいません。なんにもできていません。誰も笑っていません。日本の国って何してるんでしょう?日本人って何してるんでしょう?今自分にできること!!小さな一歩!! 問い正すいい機会となりました。詳しくはまた後日報告したいと思います。 院長・マネージャー
スポンサーサイト
| ホーム |