2011年04月29日 (金) | 編集 |
いつもおおぎ堂を可愛がっていただきありがとうございます。とうとう不測の事態で、あまりの患者様の多さにゴールデンウイーク中の新患様、再診様(新しく診察をする人)のお断りを致します。かなり遠くからのご来院にも関わらず、お断りすることは大変心苦しいのですが、とうとう3時間待ちの患者様が出てしましました。今後の対応はゴールデンウイーク明けには通常通り診察いたしますが、まずご来院頂く優先順位として、骨折、脱臼などの重傷者の処置→紹介者のいらっしゃる患者様→新規の患者様 の順で優先いたします。まずおおぎ堂の治療にご理解いただいている紹介者を介して、電話にて予約の上、ご来院頂きますよう、宜しくお願いいたします。 おおぎ堂 院長
スポンサーサイト
2011年04月03日 (日) | 編集 |
東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
さて、今回の大地震後のおおぎ堂の治療方針として、
1) 通常通り患者様のために診療をする。2)地震時には患者様をベッドの下に誘導する。
3)停電でも徒手療法(手を使って患者様を治す)で対応する。4)患者様の安全を最優先とする
をスタッフ全員で確認いたしました。上記は地震当日に実際に当院スタッフ全員が実践したことです。日頃から緊急時の対応を申し合わせていたことが功を奏しました。今後もおおぎ堂は皆様の健康と安全をお守りするとともに、義援金やボランティアだけにとどまらず、被災していない地域の人々が積極的に消費活動を行っていただくこと(みんなが沈み込んで消費しないと復興しようとしている被災地は物もお金もつきてしまいます。救援物資以外の消費活動は被災地を元気づけることができます)を切に願います。 院長
さて、今回の大地震後のおおぎ堂の治療方針として、
1) 通常通り患者様のために診療をする。2)地震時には患者様をベッドの下に誘導する。
3)停電でも徒手療法(手を使って患者様を治す)で対応する。4)患者様の安全を最優先とする
をスタッフ全員で確認いたしました。上記は地震当日に実際に当院スタッフ全員が実践したことです。日頃から緊急時の対応を申し合わせていたことが功を奏しました。今後もおおぎ堂は皆様の健康と安全をお守りするとともに、義援金やボランティアだけにとどまらず、被災していない地域の人々が積極的に消費活動を行っていただくこと(みんなが沈み込んで消費しないと復興しようとしている被災地は物もお金もつきてしまいます。救援物資以外の消費活動は被災地を元気づけることができます)を切に願います。 院長
| ホーム |